太陽光発電システムとは
環境に優しい太陽のエネルギーを使って、発電させます。CO2や有害物質が発生しないだけでなく、 石油・天然ガスのように有限の資源ではないため、現在とても注目されているエネルギーと言えます。
発電の仕組みとしては、屋根などに設置された太陽電池モジュールに太陽光が当たると発電します。 この電気は直流の為、家庭で使用できる交流にパワーコンディショナを使って変換します。 パワーコンディショナから家庭の分電盤に接続し、自動的に電気を買ったり売ったりできるというしくみです。
例)4.3kw太陽光発電システムを導入すると・・・
年間予測発電量
5,025kwh ※1
CO₂排出削減量
1,580kg ※2
削減量
約30% ※3
※1. 当社発電要素による発電量シミュレーションによる
※2.CO2の発生量(0.0455kg-CO2/kWh)を加味し、0.3145kg-COで計算。
※3.CO2削減率(%)=CO₂岸城量(kg-CO2)+5,350 (kg-CO2) *日本の平均的な1世帯から出る温室効果ガス排出量は年間約5,350kg-CO2
(財団法人日本環境協会内全国地球温暖化防止活動推進センター資料より)
太陽光発電システムの利点
昼間に発電した電気は家庭で利用し、余った電気は電力会社が買い取ってくれます。 また、夜間など発電できない時は必要分のみを電力会社から購入し、自動的に使い分けるので、光熱費を節約することができます。 ソーラー発電モニタを利用すると、発電や消費電力の様子など節約効果を目で確かめることが出来るので、 暮らしの中で自然と省エネを意識することにつながります。
太陽光発電の買取制度
平成21年11月から太陽光発電の新たな買取制度が開始され、太陽光発電で発電された電気のうち、自家消費せずに余った電気をこれまでの2倍程度の価格で電力会社が買い取ることになりました。 平成24年度に契約申込みがなされた場合の買取価格は、以下の表の通りになります。
太陽光 | 調達価格 | 調達期間 |
10kW以上 | 42円/kWh | 20年間 |
10kW未満 | 42円/kWh | 10年間 |
10kW未満(ダブル発電の場合) | 34円/kWh | 10年間 |
- 夜間や雨天等発電量の少ないときは電力会社より電気を購入
- 昼間発電した電気は家庭内で使用し、余った電気は電力会社へ売電
住宅用太陽光発電システム補助制度
太陽光発電導入量の飛躍的な拡大のために、一般住宅への太陽光発電システム設置に関して、国からの支援があります。(2012年12月現在) 太陽光発電システム設置後、国への申請を行うことで補助を受けることができます。
詳細は太陽光発電協会(J-PEC)のサイトをご覧ください。
※補助金の申請手続を 弊社にて代行いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。